Thursday, February 21, 2008

What made me cry today - 今日、なんで泣いたか。


No, it wasn't because I found out today my car needed a repair that would cost $3K.

It was because people are so nice.

I went into the nearby bank today, for the first time in a couple of months. When getting out of bed everyday is a challenge, some errands are naturally put off.

There, I saw a familiar face: a girl with a bright smile, a gorgeous girl with cascading dark curly hair. At first, I couldn't remember where I knew her from. Why do I know this cute person in her early 20s? (Because you know, I seem pretty old compared to the college students bouncing about in our neighborhood.)

As I went up to the counter, I went through the possibilities in my head. Have I volunteered with her? Did she work somewhere else before, where I frequently shop?

I couldn't remember. I told her, "You look familiar, but I can't recall from where." She smiled and said, "I thought the same thing when you walked in! But I couldn't remember, either."

Then, in the middle of the transaction, it hit me: we were in a same math class!

Since I inexplicably enjoy working out math problems, I started taking a couple of math courses at a local college before I got really sick from chronic Epstein-Barr and HHV6 infections. Then I had to withdraw, because the daily classes got to be too much.

When I told her how we knew each other, she seemed genuinely delighted. She is one of those people who wear everything on their face. With a huge grin, she chimed in: "That's right!"

She went on to tell me, "We really missed you in the class after you were gone! I remember, the teacher even teared up some when he was telling us you were gone. It's so good to see you."

I couldn't believe it. I barely spoke to this girl in the class. We might have said hi to each other a few times. As for the teacher, I never had a full conversation with him, but I remembered him telling me repeatedly, "You're gonna take more math classes, aren't you? You really should."

When I told my English teacher I was taking a quarter off from her writing classes, she wrote me an email: "That's too bad! Every class with Aya in it is a good class. You add so much to our discussion."

I don't really think I do, but thinking about these conversations made me cry. People around me are so sweet. I want to get better, so I can be around them more often.

Maybe it was also the fact that both moms (the one in Japan and the one in Calais) called tonight that pushed me over the edge. It was kind of a cumulative effect -- so many people around me keep doing nice things for me, it was as if my tears filled up a glass and spilled over.

If you are reading this, you are probably one of the people who made up that glass. Thank you, and I promise I'll get better.

-A

車の変速装置が壊れていて、$3,000 相当の修理が必要なことが今日発覚したのですが、それで泣けたのではありません。

泣けたのは、あまりに人が優しいから。

今日は、何ヶ月かぶりに銀行に行きました。 朝ベッドから起き上がるのが一仕事に感じるとき、銀行に行くというようなちょっとした用はどんどん後回しになってしまいます。

銀行に入って、カウンターに立っている笑顔が輝くように可愛い、若い黒髪の女の子(と言うのは失礼かしら)を見て、はっとしました。 どこかで会ったことがある。 一体全体、どうしてこんな可愛らしい20代の女の子を知ってるんだろう? (うちの近所は大学の周りなので、若い人ばかり・・・だから相対的に見ると自分はおばさんに思えるのです)

カウンターに行って話し始めても思い出せないので、頭の中でいろいろ考えてみました。 一緒にボランティアしたんだったかな? よく行く他のお店(スーパーとか)でアルバイトしていたのかな?

思い出せません。 彼女が覚えてるかもと思い、「なんだかどこかで会っているような気がするんだけど、どこでだか思い出せないの」と言ってみました。 彼女は微笑んで、「入ってきたとき私もそう思ったんです! でも私もどうしてか思い出せない。」と言います。

そして、受け答えをしているうちに思い出しました。 一緒の数学のクラスだったんだ!

私は何故かわかりませんが(そんなにできもしないのに)数学の問題をひもといていくのが好きなので、少し前に近所のカレッジで数学のクラスをいくつかとりはじめたのですが、EBウイルスとHHV6の慢性感染のせいで体調が悪くなりすぎて、中退してしまったのです。

思い出したことを伝えると、彼女はほんとうに嬉しそうに笑って、「そうだったわ!」と言いました。 思い起こすと、クラスに入って来る時も、いつもその時の気分がそのまま顔に出ている人でした。

そして彼女はこう言うのです。 「あなたがいなくなって、みんな寂しかったのよ。 先生なんて、あなたが具合が悪くなって来られなくなったとみんなに伝えた時、涙ぐんでたもの。 また出会えて、すごく嬉しい。」

そんな風に言ってもらえるなんて、信じられませんでした。 彼女とは何回か、「ハーイ」と挨拶を交わしただけで、そんなに話したことはなかったし、先生とも、ちゃんと一対一で話したようなことはあまりなかったからです。 ただ、ちょくちょく、「もっと(他の)数学のクラスをとり続けるよね? そうするべきだよ。」と言われたことは覚えていました。

国文の先生に、「体調が悪いので、次の学期の修辞法のクラスは行けません」と言ったとき彼女はわざわざメールをくれました。 「それは残念! 英がいるといいクラスになるのに。 討論をしているといいこと言ってくれるから。」 

彼女が言ってくれるようなことはないと思いますが、そんなことをみんな言ってくれることを思うと、泣けてしまいました。 みんな私の周りはすごくいい人ばかりなんだもん。 健康になって、こうしたみんなと過ごせる時間を増やしたい。

両方の母(日本とメーンから)が今夜電話をかけてきてくれたのも、涙腺のゆるみに拍車をかけました。 でもなんというか、好意の蓄積です。 優しいことをみんなでしてくれたり言ってくれたりしたので、コップに涙がだんだんいっぱいになって溢れてきてしまった感じ。

これを読んでいるあなたは、きっとそのコップの一部です。 ありがとう。
きっと、良くなりますね。

-英

Friday, February 1, 2008

勇気をもって生きていくこと。 - Living everyday with courage.

天候: またしても曇り(シアトルの冬); 4°C
元気度(勢い): 1.5/10 
気分: 3.5/10
体調: 2/10



見えない生活オフィシャルサイト

テク、テク、テク、(と点がはいるくらいのテンポで)ドラッグストアに歩いていけるくらいに回復してきました! \(^0^)/ わーい。

うちにはテレビというものがないので、具合が悪くてあまりなにも出来なかった数日間、YouTube(日本では「ようつべ」って言うんですね、知りませんでした)に出てるビデオをとりとめもなく観ました。

そこで偶然出会った映像で、九州朝日放送の「見えない生活」という企画の予告編とも言えるようなクリップがありました。浦田りえさんという、重度の視覚障害者の方(全盲と同じ障害レベル1級)の日常生活を密着取材して、ときには実体験を通して、彼女の世界をかいま見るというものです。

りえさんは左目の視力はまったくなく、右目の視力は95%欠損しているということなのですが、とにかく前向きな彼女の姿勢が印象的で、心を打たれました。

右目の視力が5%ということを聞いて番組のホストが、「5%しか見えないっていうことですね」と言うのに対して、彼女は、「5%はあります!」と言いただします。英語で言う、glass half full (instead of glass half empty)ということですね。

彼女も、後ろ向きの日々はあったということですが、あいあいセンター(福岡市立心身障害福祉センター)の先生の言葉に救われた、と別のクリップでおっしゃっていました。彼女の病気は網膜色素変性症というもので、どんどん視力が落ちていきゆくゆくはおそらく全盲になるのですが、それに従ってだんだんできなくなることを数えるのではなく、できることのほうを数えるといい、と言われたのが心に残った、と。

それで笑えるようになった、と本当に素敵な笑顔の彼女は言っていましたが、素直な性格と、強い精神力があってできることですね。20歳からどんどん視力が落ちてきて今20代前半の彼女は、少しでも見えるうちにぼや〜っと見えるものでも見て、覚えられることを覚えようと、できるだけ動き回っているそうです。(メークも自分でするし、眉の書き方もいろいろな人に手伝ってもらいながら覚えたそう。目が見えてもぶきっちょでお化粧が下手な私はすごく尊敬してしまう!)「不便なことはあるけれど、生活できないことはない」ともおっしゃっていました。

偉いなあ。

病気をすると、今まで出来ていて出来なくなったことのほうが目につくものです。例えば私は、前ならトットットッと軽く登れたゆるやかな坂が、日によってはエベレストのように思えることに目がいってしまう。でも考えてみると、まだ歩ける、ということなのです。しかも、視覚障害のある人と違って、歩行訓練をしていない道でも、歩きやすいほうを好きに選んで歩ける。

彼女は目が見えなくなってきてから鍼灸・マッサージ師の仕事の資格をとっただけでなく、新しいスポーツ、ゴールボールにもチャレンジして、北京パラリンピックの強化選手にも選ばれたそうです。

一日一日大切に、できなくなったことを見るのではなく、できることを淡々と実行してらっしゃるのですね、きっと。そして勇気を持って、堂々と生きている。嫌なことがある日、失敗ももちろん沢山あるのでしょうが、それに負けていない。あっぱれです。

私にも、まだできることが沢山あります。これから覚えられることもたくさん。彼女を見習って、勇気を持って生きなくっちゃ、と考えさせられたビデオでした。

-英

*番組の内容はこちらのブログでも端的に読めます。

Weather: Cloudy -- this is Seattle in winter after all! 40°F
Energy Level: 1.5 out of 10
Mood: 3.5/10
Health: 2/10

I recovered enough to step out and walk (ever so slowly) to the drugstore! Yay. :-)

We don't have a TV at home, so when I was drugged out and sick, I watched lots of YouTube clips. (Being sick, I had a very short attention span and little tolerance, so it was perfect to watch tidbits of things.)

It was then when I came across a clip of an old Japanese TV show called "Life [in which] You Can't See." In this program, the host interviews and follows the life of this young lady named Rie Urata, with severely impaired vision (by medical/governmental standards, she is considered the same as completely blind). Sometimes the host attempts to physically experience what she goes through in her daily life.

Ms. Urata can't see out of her left eye at all, and her vision through her right eye is 95% gone. Nonetheless, her positive attitude toward life was the most impressive part of the program.

Upon hearing that she only has 5% of her vision left in her right eye, the host says, "so you only see 5%." To this she quickly comes back, "I can still see 5%! That's huge." She's really trying hard to see the glass as half full.

She admits she had days when she thought, "why me?" -- but in another clip, she says the words an instructor spoke at the community welfare center (for the mentally and physically handicapped) really helped her. Her condition (retinitis pigmentosa) is progressive, so she will eventually go completely blind, but he said to her, rather than counting what you can't do anymore, you should count what you can do. She says those words really stuck with her.

With her wonderful smile, she says that advice eventually allowed her to keep smiling. You can only take such an advice with an open, strong heart. Her vision started really deteriorating around age 20, and now she's in her early 20s. She says, while she can see even a little bit (she can only make out general shapes/colors in a good light, kind of like out of a pinhole), she wants to see and learn as much as she can, so that's why she's staying so busy. (She even puts on her own makeup -- something I can barely do with a perfect vision -- she learned what it feels like, how long her eyebrows should be, etc., with various people's help.) She says, "Of course there are inconveniences, but I can still live fine."

I really respect her.

When you get sick, it's so easy to focus on what you can't do anymore. For instance, for me, I dwell on the fact that a slight slope seems like Everest on some days, when I used to be able to lightly trot such an obstacle. But when I think about it, I can still walk. Unlike those who are visually impaired, who may need to get used to a path with repeated training, I can take whatever path I want, whatever is easier for me.

Since her vision started going away, Ms. Urata not only got a professional license as a masseuse and acupuncturist (a common profession in Japan for the blind), she started playing a new sport (goalball) for blind athletes. She's training for Beijing Paralympics!

I can only imagine that from day to day, she's doing what she can, one thing at a time, instead of dwelling on what she can't do. I'm sure she has bad experiences and failures, but she's not fazed by them. I found her extraordinary.

I can still do many, many things. I can still learn many things. After watching the video, I thought I should learn from this young woman and live with courage.

-A