Friday, August 31, 2007

I can't be chipper all of the time - いつも前向きでいるのは難しい。

(From now on, I'm not going to note my mood or energy level or anything when I write in the middle of the night - since it's bound to be not great.)
The nighttime, coupled with pain, is such an effective invitation for dark thinking.

My logical side tells me that things will be better in the morning, yet, my heart has a hard time listening to it. Everyone else (well, except for others with insomnia or similar problems) is fast asleep, and I hear an ambulance in the distance. I hope whoever needed the care is OK.

My feet are throbbing in pain with each heartbeat I feel like I have extra hearts in there. I casually mentioned to my massage therapist yesterday that the circulation in my feet felt congested and made me feel nauseous; he immediately offered handstand as a solution. Hmm, how would I do that when my hands and wrists and arms and shoulders are in pain as well? (I know he meant well. I do elevate my feet with multiple pillows.)

My emotional side is strapped down with guilt. The guilt that I hurt. the guilt that I need to go see so many doctors and spend money on medicine. The guilt I can't do more around the house. The guilt I haven't worked for so long. (My common sense tells me that if I were a hiring manager, I wouldn't want to hire someone who gets exhausted, sweaty, light-headed and confused after 1-2 hours.) I even tried listening to meditation tapes specifically designed to help me forgive myself, but it was no use.

Then my doubts for my medical care pop up. As much as I like my doctors and they are supposed to be among the best, everyone is eager to fit me into the mold of their practice. They all promise an improvement, but often seem perplexed about my case. Just how much improvement? There is no telling, and I think a lot of it is up to me. The best I can do is feed myself well, exercise, stay optimistic, sleep, and hope I would boost things like my natural killer cells.

So I know in my head, this nighttime exercise of beating myself up is really in vain. It's more difficult for my heart to understand. I truly hope I can look back at this in the future and laugh at myself. :-/

-A

(夜中に体調とか気分とか書いても悪いに決まってるので、
これから書かないことに決めた。)

夜中の暗さと痛みというのは、くらーいことを考え出すのに
最高のカクテルである。

自分の中の論理的な声は、「朝になればまた気分も変わるよ」と
言うのだが、これになかなか心が聞き耳を持たない。
他のひとはみんな(不眠症のひとや似たような状況のひとは
別として。でも猫も含む)寝息をたてて寝ており、
起きているわたしには遠く救急車のサイレンなぞ聞こえる。
急患のひとが大丈夫になるといいなあ、と思う。

足はうっ血しているような感触で、ずきずき鼓動とともに
痛く、まるで足に心臓があるように感じる。
こんなときは悪心で眠れないので、
昨日マッサージセラピストのジョナサンにそれとなく
自分でこんなときどうセルフケアできるか聞いて
みたのだが、「逆立ちしたらどうかな」と言われて
ガックリ。 手も手首も腕も肩も痛いというのに
どないしろっちゅーねん。
(悪気がないのはわかってるけど。
幾つもの枕で足はたかーくしている。)

感情的な声のほうは、罪悪感でいっぱい。
痛いことに罪悪感。 医者にいろいろ通って
医療と薬にお金がかかることに罪悪感。
家事をもっとてきぱきできないことに罪悪感。
(もともと得意なほうじゃないけど。)
ずっと働いていないことに罪悪感。
(常識的に考えて、わたしが雇用主だったら、
1~2時間働いただけで疲れ果てて汗を噴き出して
目まいがして混乱する従業員はほしくないと思う。)
苦し紛れに「自分を受け入れられるようになるめい想」
とかいうテープも聞いてみたけれどダメ。

で、自分は出来ることを全てしているのか、
受けている治療に対して疑問がわいてくる。
かかっている医師はみんなその道で「出来る」と言われる
人達で気に入ってはいるけれど、彼女らの行う治療は
どうしてもそのクリニックでスタンダードとなっていることに
偏る。 改善する筈、と言われるのだが、それと同時に
「もっと良くなるはずなんだけどなあ、今度はどうしよう」と
いうような顔も見せる。 どれだけ改善できるのだろうか。
それはわからない。 わたしが自分ですること、
またとる姿勢も大きく影響するのだろう。
いま出来る最善のことは、栄養をバランス良く摂って、
適度な運動をし、希望を持ち、眠って
ナチュラルキラー細胞などを増やす努力をすること。

だから、こんな悩んでいることは役に立たないことだと
頭では分かっている。 心に悟らせるのは難しい。

こんなことを書いていたのをあとで見て、ハハハ、
こんな時もあったっけね、と笑えるようになりたいものだ。

-英

Thursday, August 30, 2007

大きな杉の木の下で - Thinking of family under a giant sequoia tree

天候: 晴れ! 24°C
元気度(勢い): 3.5/10 
気分: 5/10
体調: 4/10
Ravenna Park, circa 1905
ラヴェナ・パーク(1905年)

9日ほど両親が訪ねて来て助けてくれて、
昨日帰って行きました。 

忙しい中遠いところを来てくれたのですから
本当にありがたいことで、幸せだった、
さあ張り切って普通の生活に戻ろう、と思うのが
筋ですが、いなくなったら今度は寂しくなって
センチメンタルな気分です。

面白いもので、毎日両親と日本語を話していたら、
独り言や頭の中で考えることなども日本語の割合が多くなりました。
(いつもはほとんど全部英語で、「よいしょ」とか、
「いただきます」、「いってらっしゃい」とかだけ日本語)

ことばは文化から出来るものですから、日本語で考えると
日本人ぽい性格になるのでしょうか。 じゃあ普段アメリカ英語で
考えているときはアメリカ人っぽい性格、考え方になるんだろうか、
などと思っています。 まあ、両方使うのでちゃんぽんですね。

体調を崩して(いまさら)分かったのですが、
日常生活を健康に営むというのは意外と難しいものです。
体にいいものを適量食べて、適度に動いて(運動とも言う)・・・
普通でも結構ちゃんとするのは難しいことが、
体が毎日全部痛いと余計おっくう。

両親がいて近くにいる家族が増えた間、
後押しをしてもらって、助けてもらって、気持ちも体も
元気をもらいました。 生活をする気力が出ました。

弱っている私でもハイブリッド自転車に乗るのは出来るような
(感覚としては後ろから誰かがちょっと押してくれているような
感じです)ものですね。
家族、つまり自分にとって一番小さい社会単位・コミュニティーが
助けてくれるのは生活するうえで心強いものだと感じました。

今日はその自転車に乗って、痛いところをほぐしてもらうべく
マッサージセラピーに行きました。 大好きな公園の中を通り、
父と母と歩いて見た大きな杉の木と、樫の木の横を
通り過ぎました。 (半端じゃなく大きいんです!)

一昨日は母がその杉の木に抱きついて、木の「気」を私に
分けてくれようと、その後ハグしてくれました。

きっとこれから、その木の横を通り過ぎるときは
両親のことを考えると思います。

お父さんお母さん、ありがとう。

-英

P.S. 実は見せようと思った一番大きい杉の木は、
もうちょっと先にありました。 ドジ。 また来て下さい、
そのときにご案内します。

Weather: Beautiful! 76°F
Energy Level: 3.5 out of 10
Mood: 5/10
Health: 4/10

My parents were here visiting for 9 days, and they went home yesterday :-(

They took the time out of their busy schedules to come out 4800 miles, so I feel like I should be thankful, happy and go on to my life with an improved gusto. It's apparently not so easy to be merry all the time. After they left I've felt like a deflated balloon, all sentimental.

It's interesting to note that, after speaking in Japanese every day, I started thinking in Japanese much of the time. Usually when I talk (to myself and others) or think it's in English - except for Japanese specialty words, such as "yoisho" (used to give yourself an oomph getting up, lifting, etc.), "itadakimasu" (close to bon appetit, but different in that the intent is much more appreciative toward the person who cooked/provided and the very fact there is food), and "itte rasshai" (said to the person leaving the house; sort of like "see you later," "have a good day," "be careful out there," & "love you" combined).

Since a language reflects the society's culture, I wondered: If I thought more in Japanese, would I be more Japanese-like? Conversely, as I mostly think in American English, is my mindset closer to that of an American? Hmmm. I guess I'm a hybrid.

One of the things I've realized with the diminished health is that it's pretty darn tricky to live well. Yes, just to live. By that I mean things like eating well - the right amount of the right kinds of foods, moving about (a.k.a. exercising) to loosen up your body, etc. It's hard even when you are somewhat healthy. So when my body hurts all over every day, it becomes a bit more challenging.

While my parents were here and our local family was larger, it helped quite a bit. Both my mind and body. It gave me a boost of energy to live.

It's a little like my electric hybrid bike, which makes me feel as though someone's giving me a boost from behind. Family is our smallest and most intimate social unit/community in which we live, and I've found their presence made me feel stronger, gave me a boost, in order to live.

I rode that electric hybrid bike today through my favorite park (wow, there was a Wikipedia entry for it!) to my massage therapy, so Jonathan can help me with my kinks and pains. I rode by the giant sequoia and oak trees, which I showed to my parents a couple of days before. (They are REALLY big. Really.)

My mom hugged one of the sequoia trees then hugged me, attempting to give me the benefit from what she called "ki no ki" (chi energy of the tree).

From now on, whenever I come by those trees I will probably think of my parents.

Mom and dad, thank you.

-A

P.S. I'm such a goofball - the biggest sequoia tree I wanted to show them was a little bit further down than the spot we made it to on the trail. They'd have to come back so I can show them!

Wednesday, August 22, 2007

Becoming a bouncy ball - スーパーボールになろう


It's about 3 in the morning. I woke up with screaming pain everywhere and can't possibly sleep - I was very much looking forward to going on a Safeco Field Tour with my parents today if possible, but may not make it. Sad.

I subscribe to an email service that sends out quotes as "Daily Thought." (Some of them can be silly, but hey, different strokes for different folks.) Yesterday I got this:

"Success is how high you bounce when you hit bottom. "
— George Smith Patton

Cool. If that's the case, (while I'm sure there's a further bottom than this in this big world of ours and my plight is really not that bad) I'll visualize myself as a bouncy ball (a pretty purple one), but maybe even better. Instead of keeping up to 90% of its kinetic energy, I'll strive to come up even higher.

-A

午前3時過ぎ、シアトルでは涼しい朝です。
あちこちとんでもなく痛くなって目が覚めて、眠れたものではありません。

今日は出来たら両親とセーフコ・フィールド場内ツアーに同行したかった
のですが、無理かも。 くすん。

ものによってはためになるかと思い、メールで毎日名言
(・・・ときにはしょーもないものもありますが、様々な人が
名言と感じ入るものは色々違いますからねー)を着信するサービスに
入ってるのですが、昨日来たのはこんなものでした。

"Success is how high you bounce when you hit bottom. "
— George Smith Patton

「成功というものは、奈落の底まで行ってから、
どれだけ跳ね返って来るかで決まる」 (ジョージ・スミス・パットン)
というような感じでしょうか、日本語で言うと。

(まだまだこの程度で奈落の底ではありませんが)そうですよね。 
そうだとしたら、自分をスーパーボールだとイメトレしようっと。
(紫の可愛いやつ!)
で、スーパーボールなら運動エネルギーの90%とか維持する
ところ、前よりもっと高く跳ね返れるように頑張ります。

-英

Friday, August 17, 2007

They're almost here! (Easy, girl) - もうすぐ!(どう、どう)

Weather: Sunny/partly cloudy; 68°F
Energy Level: 4 out of 10 (improving!)
Mood: Good!
Health: 3.5 out of 10

↑ The skinny mini tomato plant on
our window sill - grown in a bag!
Got about a dozen mini tomatoes.
I shook it, dad (in Maine) ;-)

My parents are almost here!

It's hard not to get excited, because other than my wedding they've never visited me together, and even then they had to leave while the wedding reception was still going on. (My dad had a meeting to attend back in Tokyo.) I've been dreaming about all the things we could potentially do together - it's hard to
tame myself.

Yesterday I went to see my fibromyalgia doctor, Dr. Marti, and got some boost from IV shots (magnesium, anti-viral, etc.). She's always so chipper and helpful, which seems challenging for someone who see patients who are usually low-energy, tired and in pain day after day - but she manages to be upbeat, explaining your treatment plans. (Come to think of it, I guess most doctors see patients only when they're sick and/or in pain, but chronic illnesses can be certainly more depressing for all parties involved.) Her attitude cheers me up and makes me feel like it's totally possible to get better. I think, especially in certain professions, being chipper is a talent.

I'm always impressed at how well she describes what her patients (e.g. me) might be going through. I was telling her that I've been feeling like I'm trying to get over something and can't (persistent sore throat, chills, and enlarged lymph nodes). She showed me my thyroid test results (free T3 and T4 hormones), and the values are slowly creeping up. My hormones - together with cortisol levels - are getting better, albeit low. Then she said: "For many patients with chronic infections, when their hormone levels are getting better they feel a little more clear-headed, so their mind is more active than before. Then mentally they want to do more and feel ready, but the body is still lagging behind so they pay for it dearly [whenever they do take on more]."

Bingo. Indeed, my "fibro fog" (cognitive dysfunction common in FMS patients - transitory states of confusion, poor attention and concentration, and short-term memory loss) has been much better. So I want to take on more. Then when I do, my body screams.

She also mentioned that with patients with chronic infections like me, the viruses are draining the resources in the body so the rest of it can't get better. My energy is being used up to try to fight the multiplying virus causing the chronic infection, and my hormone levels are still not high enough to finish the job, so the propagation of the virus continues. And my hormone levels can't go up to healthy levels due to the lack of resources, which is being used up to fight the propagating virus. It's a vicious cycle. This is apparently what happens a lot of AIDS patients who die from a secondary infection - they don't die from AIDS, but since their bodily resources are being used up by the AIDS virus and associated chronic infections (such as Epstein-Barr), they can't fight off other secondary infections which sneak up to kill them.

Since immunodeficiency in AIDS patients and FMS/CFS (Chronic Fatigue Syndrome) patients can be similar, approaches to fight chronic infections more aggressively can be similar. They can range from taking certain anti-viral supplements long term (may or may not work and takes a long time; also tricky to absorb), administering anti-viral thymus substance and glycyrrhizinate (commonly known as licorice root, but in a much higher concentration which is impossible to ingest) intravenously (sounds cool but you have to do it often and can get expensive), to intramuscular immunoglobulin (human plasma origin IgG) injections.

I've so far gone the supplements/attempting to correct the hormone levels simultaneously route, thinking more natural/less invasive was better. Apparently it may be time to bring out the big guns, because the first approach isn't working.

The latter (IgG injections) apparently has been shown very effective in AIDS patients. Though, since it's human derived IgG, the risks are not unlike those associated with blood transfusions - even if you screen for everything, they may still find some new disease 20 or 30 years from now that they didn't screen the blood for. But the amount being injected is very little and plasma is sterilized, so the risk is minimal.

It's kind of like my troops and the virus troops are battling it out in my body, and it's at a standstill, with me losing a little bit. (This is better than before, when I was losing completely!) So I need to send in more troops. I'm waiting for my blood test results to decide what to do - in the meantime, I'll try to take it easy.

-A

天候: 晴れところにより曇り; 20°C
元気度: 4/10 (上昇中)
気分: 気持ちだけは元気です。
体調: 3.5/10

両親がもうすぐシアトルに着きます!

子供のようですがわくわくしています。
結婚式に去年の秋出席してもらった以外、一緒に訪ねて来るのは
初めて。 それに結婚式のときも、
父の仕事の都合で披露宴が
終わる前に帰らなければならなかったので、あまり一緒に過ごせません
でした。 みんなで何が出来るかなー、と考えていると、
自分を諌めておとなしくするのが難しいです。


昨日は線維筋痛症の専門医マーティ先生のところに行って、
備えて点滴(栄養、マグネシウム、抗ウイルス)もしてもらいました。
線維筋痛症と慢性疲労症候群の、大抵ぐたーっと疲れて痛がっている
患者と毎日接するのは大変そうですが、それに関わらずいつも明るく、
楽観的、建設的に診療してくださいます。
(考えてみると、殆どのお医者さんは具合が悪いか、痛がっている
患者さんを診る訳ですが・・・。でも慢性の病気ってまわりも疲れますよね。)
彼女に会うたびちょっと元気が出て、「うん、きっと良くなれる!」と
思います。 明るいのも(職業によっては特に)才能ですね。

それといつも感心するのは、患者さんが体験しているであろうことを
実に上手く説明されることです。

ずっと喉とリンパ腺が腫れていて寒気がして、まるで風邪か
インフルエンザとここずーっと戦っているような気分だ、と伝えたところ、
甲状腺ホルモンの検査結果を見せてくださいました。 
FT3または遊離T3、それとFT4または遊離T4
朝の時点でのコルチゾール値と共に数値は少ーしずつ上がっては
いるのですが、数ヶ月投薬して、なかなか健康値にたどり着きません。

そして彼女はこう言いました。
「慢性感染症を併発している患者さんの場合特に、ホルモンのレベルが少し
良くなると頭の雲が晴れてきて、頭がはっきりするのに併せて色々したく
なるんですよねー。 だから精神的には普通に活動したくなって
そうするのだけれど、体がまだついていってないから、出掛けた後なんかに
ひどいツケを支払うことになるんです。」

ドンピシャ大当たり。 確かに私の「ファイブロ・フォグ」(霧がかかったように、
FMS の患者の認知能力が落ちること。一時的に混乱したり、集中
出来なかったり、短期記憶がなくなったりする)は最近少なくなりました。
だからもっと出ていきたいと思って活動すると、体が悲鳴をあげる感じです。

さらに彼女はこうも説明してくれました。
私のようにEBウイルスなどの慢性感染症に苦しめられている場合、
体の中で新陳代謝に使われるエネルギーがウイルスを抑えるのに
使われてしまうので、それ以上のことが出来ない。
ホルモンレベルが普通の人なら自然にウイルスを殺してしまうところ、
甲状腺や副腎機能のレベルが低すぎてウイルスに勝てない。 
そこでウイルスがまた増える。 そこでホルモンのレベルを
正常に戻すはずのエネルギーがまたウイルスに向かってしまう・・・。

絵に描いたような悪循環ですね。

FMS・CFS(線維筋痛症、慢性疲労症候群)の患者と、
エイズの患者はこうした免疫系不全になるパターンが非常に
似ているそうで、これでエイズ患者はやられてしまうそうです。
エイズ自体では死なないのだけれど、代謝に必要なエネルギーが
エイズやEBウイルスに向かっていくのに使われてしまっていて、
ひょい、とやって来た他の感染症にやられてしまう。
おお火事だ、とよそ見(集中?)していて、後ろからバットで
殴られるようなものですね。

エイズ患者とFMS・CFS患者の免疫不全のパターンは
ほとんど同じなので、慢性感染症を抜け出すのにも、同じような
治療法が役立つそうです。

手段としてはいくつかあって、
  1. 免疫系のサポートになるようなサプリ(漢方系含む)を集中的に
    何ヶ月か飲む(吸収の程度が分からないので効果があるかは
    個人的に大きな差があり時間がかかる)
  2. 胸腺に関わる(T細胞を増やす)抗ウイルス性のある成分と
    濃縮した(飲んだら消化出来ない)カンゾウエキスなどを点滴する
    (ちょっと効くけれど頻繁にする必要がありコストがかかる)
  3. 寄付された血漿からとった人免疫グロブリン(IgG)を注射する
・・・など。 これまで、 1. と、ホルモンを投薬してサポートし
正常に戻そうとしてきましたが、ちょっと馬力が足りないようで、
らちがあきません。

3. の注射はエイズ患者の治療に大変効果があるそうです。 
ただ、ひとが寄付してくれた血漿からとるものなので、
輸血するのと同じでほんの少しリスクがあります。
いま現在分かっている感染症に関してはすべて検査をして通った
血漿ですが、20年、30年後に「あっ、こんな病気もあった」と
気付くことがあり得るからです。 ただし、注射する量は
ごく少量で血漿は念入りに消毒されているので、感染リスクは
小さいとのこと。

体の中で、ウイルスの軍隊と私自身の軍隊が戦争をしていて、
どっちもそっちも行かない状態だけれどちょっと私の方が
負けている、のでもう少し援軍を送る必要がある、というような
ところでしょうか。 (でも前は完全に負けていたので、状況は
改善していると言えるでしょう。)
EBウイルスの再検査の結果を待って、どうするか決めます。

とりあえずその間、張り切り過ぎずおとなしくしていようと思います。。。

-英

Thursday, August 16, 2007

Re: Gluten-free cosmetics (additional info) - グルテンフリーのコスメについて、新たな情報

It took a few days, but I just heard back from Clinique about their lipstuffs (I just made that word). So their formulations (in regards to gluten) are not shade specific.

Here's their reply (I made the relevant part red):
===================================================
Thank you for your interest in Clinique.

While a formulation may contain no wheat, oat, barley or rye derivatives, for the benefit of our gluten-sensitive consumers who may have cross-sensitivities, Clinique takes the extra precaution of including corn, rice and soy in our research.

A vast number of raw materials from many different suppliers and sources are used in the manufacture of Estee Lauder Companies' products. It is therefore not possible for us to fully guarantee that our products are completely free of ingredients that may elicit an allergic response in highly sensitive individuals who react to gluten. For example, it is possible that small amounts of a wheat sourced ingredient may remain on shared manufacturing equipment even after a thorough cleaning. We therefore recommend that you discuss this with your physician, because consumer safety is of utmost concern to us.

With regard to your inquiry, gluten is not shade specific. Colour Surge Lipstick contains corn and soy. Superbalm Tinted Lip Treatment contains barley extract and wheat germ extract. Full Potential Lips Plump and Shine contains soy. Almost Lipstick does not contain gluten.

We trust that the above addresses your concern. We hope you will look to Clinique for all your skin care needs.
===================================================

Hmm. It sounds good, but they're basically saying, "We try to be careful, but look, we're a big company with lots of subcontractors - so whether you want to take a risk with cross contamination is up to you." I do like their Almost Lipstick line... tempting, but Daniel would probably tell me to err on the safe side.

On the other hand, Kiss My Face brand says in their FAQ section:
===================================================
Q:* Do your products contain Gluten?

A: No, most are gluten-free. Here is the list of products in our line that DO contain Gluten:

[Then they list a bunch of products which contain gluten.]
===================================================

Very nice! I like this company. (But I just found out one of the shampoos I use is in this list. Oops.)

All in all, it seems that I just have to research some and decide if I trust a product/company, just as I would with food (except the labeling standards are not the same, since cosmetics don't need to list up common allergens). Looks like Kiss My Face earned themselves a trusting customer :-)

Unlike severe peanuts allergy, I'm not going to die from it right then and there. (Obviously, seeing how I used to eat regular bread. Bread! Made from wheat flour! Wow, how I was wringing my own neck.) The effects are invisible, because it has to do with the damage on the inside of small intestine - so it is possible to be not strict about it. Seeing that celiac disease has probably knocked me out as a warning, though, keeping my (conventional) makeup for hours of vanity is probably not worth it.

It's like I've got an extra heart in a video game of life (by having met good doctors and solving a celiac disease puzzle!) - and I'm not going to waste it.

-A

P.S. Estee Lauder brands include Estee Lauder, Clinique, Prescriptives, Origins, M.A.C., Bobbi Brown and Aveda among others - for a complete list click here.


しばらくかかりましたが、リップ関連の製品について、
クリニークからお返事が来ました。
クリニークの場合は、色によっていちいち成分が変わることは
ないそうです。

クリニークの回答(麦関連を赤字にしたのは私):
===================================================
クリニークの製品に関してお問い合わせ頂きありがとうございます。

製品の成分に小麦、大麦、またはライ麦が含まれていなかったと
しても、グルテンにアレルギー反応を起こすお客様の中には
トウモロコシ、米、大豆などにも反応を起こす方が多数
いらっしゃいますので、クリニークではそれも含めお知らせ
しております。

エステーローダー
の関連会社の製品の製造過程に於きましては、
大変多くの生産地、業者が関わっております。
ですから、微量でもグルテンにアレルギー反応を起こす方に対して、
ある成分が含まれていないと保障して差し上げるのは不可能です。
例えば、製造過程で、きちんと清掃したつもりでも生産ラインの
器具に小麦から作られた成分が残っているのはままあることです。
お客様の安全が一番ですからご使用に関しましては、
医師にご相談下さい。

いただいたご質問に関しましては、同じ製品であれば色ごとに
成分が異なるということはありません。
カラー サージ リップスティックにはトウモロコシと大豆が
含まれております。 スーパーバーム ティンテッド リップ
トリートメントには、大麦抽出物小麦胚芽抽出物が含まれて
います。 フル ポテンシャル リップス プランプ アンド
シャインには大豆が含まれています。 オールモスト 
リップスティックにはグルテンは含まれていません。

上記でご質問にお答えできたかと思います。
これからもスキンケアにはクリニークを宜しくお願いいたします。===================================================

なるほど。丁寧な回答ではありますが、要するに、
「うちは大きい会社なので原料も出所がいろいろで、様々なところに
委託しているので、調べはしましたがコンタミのリスクを負うか
どうかは自分で決めてくださいね」ということですね。
オールモスト リップスティックは好きなんだけど信用できるか・・・
惹かれますが、多分ダニエルは安全な道をとろう、と言うでしょうね。

一方、キス マイ フェース(オーガニックの化粧品会社)は、
ウェブサイトの「よくある質問」セクションでこう書いています。===================================================
Q: 製品にグルテンは含まれていますか。

A: いいえ、殆どの製品がグルテンフリーです。
ただし、以下の製品にはグルテンが含まれています。

[グルテンの入った製品リスト]
===================================================

これはいいですね! いい答えです。 一気にお気に入り。
(でもうちにあるシャンプーの一つがこの中に含まれていました。)

結論としては、食べ物と一緒で、ちょっと掘り下げて購入する前に
リサーチして、製品・またその会社を信用できるか自分で決める
必要があるということですね。 (ただ、食べ物と違い化粧品の
場合は、ラベルによくあるアレルギー源が入っているか表示する
義務がありません。)

キス マイ フェースは信用できそうです (^-^)

極度のピーナッツアレルギーなどとは違って、発作を起こしたり
すぐ死んでしまうことはありません。
(前はパンを食べていたぐらいですから・・・。 
小麦粉で作ったパン! まさに、自らの首を絞めるとは
こういうことですね。)

効果は見えないところで、小腸の内壁が破壊されることですから、
あまり厳密にしないで過ごすことはできなくもありませんが、
折角セリアック病が「おーいこのままじゃいかん!」と警告を出して
くれたのですから、ちょっとした数時間の見た目のためにリスクを
負うのは馬鹿らしいことです。

人生がビデオゲームだとしたら、弱りきった時にいいお医者さんに出会って、
一つセリアック病の謎が解けて、健康ハートを一つ余計にもらったような
ものなので、無駄にしたらきっとばちが当たりますよね。

-英

P.S. ちなみにエステー ローダーの関連会社には、クリニーク、
プレスクリプティブス、オリジンス、M・A・C、ボビー・ブラウン、
アヴィダなどが含まれます。 全部含めたリストはこちら

Tuesday, August 14, 2007

Um, can you say that in the earthling language? - それって地球語では何て言うの~?

Weather: Sunny! Clear! 76°F!
Energy Level: 3 out of 10
Mood: comme ci, comme ça (been on a French kick lately... maybe I'll study it again)
Health: Eek. Alive. I always vow not to overdo it on weekends, but I end up recovering from weekends during the week...

↑ The look I'm going for.

I've been trying to clean out my cosmetics drawer, so not to negate all my other treatments. This is hard.

I'm a sucker for cutely-packaged cosmetics. I think this addiction was exacerbated by the fact my late aunt used to lure me with department store gift certificates (a certified shopaholic, she had a "savings" account with department stores, which resulted in store merchandise certificates at the end of a term = more shopping) in my youth. Unable to afford
über-overpriced shoes or clothing in a Japanese department store with these store notes, I usually stocked up on shiny cosmetics.

Having moved to a short walking distance away from a Sephora store (for those of you who don't know, it's like FAO Schwartz of cosmetics) and a drugstore, I've racked up a healthy collection of lip stuff. I don't wear much makeup usually, but some of them make me feel happy just looking at them and playing with them once in a while. The cosmetics drawer was like my toy box.

Until now. Now it contains potential poison.

My super nice parents(-in-law) in Maine sent me this definitive book on celiac disease, written by the director of Celiac Disease Center at Columbia University and a science writer who has celiac disease. I've been reading bits of it when I'm not dizzy, and in it they talk about cosmetics.

The book says I can't have any lip stuff with gluten in it, because you ingest much of lipstick/lip balm/lip gloss. Makes sense now that they mention it - if less than 250 mg of gluten can set me back, this could be bad. (There seem to be conflicting opinions about skincare products, body shampoo, etc., depending on whom you ask in which country - for now I'm avoiding obviously wheat-y, barley-y, oat-y personal care products.)

Hmm.

I've obviously thrown out most of the packaging of what I'd bought in the past. Am I going to spend hours on the phone with each cosmetics company? It hardly seems worth it. But some of them are my favorite colors!

I've written to a couple of companies, one of which is
M•A•C Cosmetics. Apparently, even if something is in a same product line, each color has different formulation. So I need to ask about each color.

You typically get a response like this (no, they didn't highlight the wheat part red) - FYI, "Lip Conditioner" is just a fancy lip balm:

=========================================================
Thank you for taking the time to contact us and for your interest in M.A.C.

In response to your inquiry, here are the ingredients for Lip Conditioner
SPF 15.

Lip Conditioner SPF 15
ACTIVE INGREDIENTS: OCTINOXATE 7.50% [] OCTISALATE 5.00%
INGREDIENTS: PETROLATUM [] RICINUS COMMUNIS (CASTOR) SEED OIL [] POLYBUTENE [] MICROCRYSTALLINE WAX \CERA MICROCRISTALLINA\CIRE MICROCRISTALLINE [] ETHYLENE/PROPYLENE/STYRENE COPOLYMER [] HYDROGENATED POLYISOBUTENE [] FRAGRANCE (PARFUM) [] SILICA [] PRUNUS AMYGDALUS DULCIS (SWEET ALMOND) OIL [] BUTYROSPERMUM PARKII (SHEA BUTTER) [] PERSEA GRATISSIMA (AVOCADO) OIL UNSAPONIFIABLES [] TRITICUM VULGARE (WHEAT) GERM OIL [] CHAMOMILLA RECUTITA (MATRICARIA) FLOWER OIL [] ASTROCARYUM MURUMURU BUTTER [] TOCOPHERYL ACETATE [] RETINYL PALMITATE [] LECITHIN [] SQUALANE [] CHOLESTEROL [] SACCHARIN [] TETRAHEXYLDECYL ASCORBATE [] POLYETHYLENE [] POLYDECENE []
BUTYLENE/ETHYLENE/STYRENE COPOLYMER [] TRIETHOXYCAPRYLYLSILANE [] VANILLIN [] BHT [] TITANIUM DIOXIDE (CI 77891)

We trust the above addresses your concern. We hope that we have the
opportunity to serve you in the near future.

Sincerely,

Fanta Kamara
Global Consumer Communications
=========================================================

Who knew a lip balm could contain so many things? (And what the heck is
ASTROCARYUM MURUMURU BUTTER anyway?) This makes you appreciate that ice cream commercial they used to have, where the kids are trying to pronounce ingredients in one of the ice creams and the other one is made from milk, sugar, etc.

During these exchanges, I learned:
triticum vulgare (wheat) germ oil/extract = bad
hordeum vulgare (barley) extract = bad

Then I came across a list of suspect grain-containing cosmetics ingredients on one of the forums at Celiac.com (this was included in a response to someone else from Garnier, and as you can see, it doesn't include
hordeum vulgare - so it's not a complete list):
  • Avena Sativa (Oat) Kernel Flour (ha, this must be where Aveeno comes from!)
  • Cyclodextrin
  • Dextrin
  • Dextrin Palmitate
  • Hydrolyzed Malt Extract
  • Hydrolyzed Oat Flour
  • Hydrolyzed Vegetable Protein
  • Hydrolyzed Wheat Flour
  • Hydrolyzed Wheat Gluten
  • Hydrolyzed Wheat Protein
  • Hydrolyzed Wheat Protein/PVP Crosspolymer
  • Hydrolyzed Wheat Starch
  • Maltodextrin
  • Secale Cereale (Rye) Seed Flour
  • Triticum Vulgare (Wheat) Germ Extract
  • Triticum Vulgare (Wheat) Germ Oil
  • Triticum Vulgare (Wheat) Gluten
  • Triticum Vulgare (Wheat) Starch
  • Wheat Amino Acids
  • Wheat Germ Glycerides
  • Wheat Germamidopropalkonium Chloride
  • Wheat Protein
  • Wheatgermamidopropyl Ethyldimonium Ethosulfate
  • Yeast Extract
Yikes!

For those of you who might be curious:
  • M.A.C. SlimShine Lipstick in color Elegant contains hordeum vulgare (barley) extract, triticum vulgare (wheat) germ extract and soybean extract = REALLY BAD
  • M.A.C. SlimShine Lipstick in color Bare contains ascorbyl palmitate (corn) and caprylic/capric triglyceride (soy) = Seems OK
  • M.A.C. PlushGlass in color Nice Buzz does not contain gluten (yay)
  • M.A.C. CremeStick Liner in colors Creme O' Spice, Gengerroot, & Sublime Culture, do not contain gluten (yay)
Although, as I called other companies, they basically told me they can't guarantee anything to be gluten-free unless it specifically says so. (Perhaps there might be cross contamination/possible change in product formulas?)

Maybe I'll stick to a plain beeswax lip balm and this Bare lipstick for a while. Apparently the more "long-lasting formula" a lipstick is, the more likely it would be to contain wheat (or barley). So Gwynn, who also can't eat gluten, was telling me when you get the organic/all natural stuff with no gluten, it lasts for about 1 hour (tops) and it seems to be gone from your lips. (Goes to show how much of the stuff you ingest.)

So maybe I won't be a red-lipped siren. Oh well. Whenever I put on makeup I looked like a kid playing with mom's makeup most of the time anyway; so maybe this is another blessing in disguise, to simplify my life...

-A
(Again too tired to do the Japanese part - maybe tomorrow!)

P.S. Yay, all Softlips lip protectants are gluten-free!

P.P.S. Note to self or others who may be interested: Maybe you can start a business making gluten-free cosmetics.

天候: 快晴! 24°C
元気度: 3/10
気分: まあまあです。
体調: うーん・・・生きてる。 毎回、「週末に活動しすぎないようにしようっと」と
思うのですが上手くいきません。 毎週、週末のツケをウイークデーに払ってます。

他の治療を無駄にしないよう、化粧品を整理しようとしています。
なかなか進みません。

かわいいコスメにとことん弱い私。
もともと弱いところに、亡くなったおばがデパートのお買い物クラブで
積み立てて増えた分の商品券をくれることが多かった若い頃。
お洋服や靴を買える金額でもなかったので、
(堅実に下着とか靴下でも買えば良かったのでしょうが・・・)
ワクワクして、綺麗なケースに入ってくる化粧品を
買いためたものです。
(カラスと同じでキラキラしてるものに弱いのかも)

化粧品のデパートのようなセフォラのお店と、ドラッグストアから
歩いて5分のところに引っ越したことも助けて、
リップグロスやリップクリーム、口紅など、ずいぶんあります。
そんなに頻繁にお化粧をする訳でもないのですが、
コスメの入った引き出しはおもちゃ箱か絵の具のようなもので、
つけてみたり、開けてみたりするだけで楽しいんですよねー。

と、それは今までの話。 実はその中に私には毒となるものが
入っていたのでした。

最近、メーン州に住むとても優しい義父母が、
コロンビア大学のセリアック病センターの所長と、
自身がセリアック病持ちの科学ジャーナリストの女性とで
共著したとても詳しい本を送ってくれました。

めまいがひどくない時に少しずつ読んでいるのですが、
その中で、著者は化粧品について少し書いています。

その本によると、グルテンの入ったリップクリーム、リップグロス、
口紅は厳禁。 というのは、口につけるものは大部分が
消化器官に入ってしまうから。
(250ミリグラム以下のグルテンでも症状が戻ってしまう、と
言うのですから、そう言われてみれば当然ですね。)

肌から吸収される他の化粧品や医薬部外品(ファンデーションとか
ボディーシャンプーとか)については意見が分かれるようで、
この本には書いてないのですが、南半球(オーストラリア)や
イギリスの本には避けたほうが無難、と書いてあります。
今のところ明らかに麦類の入ったものは避けていますが。

うーん。

以前買ったものについては箱や説明書は殆ど捨てて
しまっています。 あるものあるもの全てについてあちこちの
化粧品会社に電話したりするとなると、かなり時間がかかりそうで
気が遠くなりますねー。
でも、中にはお気に入りもあるし・・・。

てな訳で(どういう訳なんだか)
M・A・C など、いくつかの化粧品会社に
問い合わせてみました。 面倒なことに、例え同じ商品でも、
色によって原料が違うので、1色ごとに問い合わせなければならないそう。

メールのお問い合わせフォームを送ると、大抵こんな回答が返ってきます。
(小麦の部分を赤くしたのは私) これは、リップクリームについて。 
(日本語下手なのは許して下さい。 大雑把な意訳。)

=========================================================
この度はM.A.C.にお問い合わせをいただきありがとうございます。

お問い合わせいただきました リップ コンディショナー 15 につきましては、
下記の成分表
をご参照ください。

リップ コンディショナー 15
(・・・訳そうと思いましたが、持ってる辞書には載っていない単語が
たくさんありましたー。 お許しを!)
ACTIVE INGREDIENTS(活性成分): OCTINOXATE 7.50% [] OCTISALATE 5.00%
INGREDIENTS (添加物): PETROLATUM (ワセリン) [] RICINUS COMMUNIS (CASTOR) SEED OIL (ヒマシ油) [] POLYBUTENE [] MICROCRYSTALLINE WAX (微結晶ワックス?)\CERA MICROCRISTALLINA\CIRE MICROCRISTALLINE [] ETHYLENE/PROPYLENE/STYRENE COPOLYMER [] HYDROGENATED POLYISOBUTENE [] FRAGRANCE (PARFUM)(香料) [] SILICA(シリカ) [] PRUNUS AMYGDALUS DULCIS (SWEET ALMOND) OIL (スィートアーモンド油)[] BUTYROSPERMUM PARKII (SHEA BUTTER) (シアバター) [] PERSEA GRATISSIMA (AVOCADO) OIL (アボカド油) UNSAPONIFIABLES [] TRITICUM VULGARE (WHEAT) GERM OIL (小麦胚芽油) [] CHAMOMILLA RECUTITA (MATRICARIA) FLOWER OIL [] ASTROCARYUM MURUMURU BUTTER [] TOCOPHERYL ACETATE [] RETINYL PALMITATE [] LECITHIN (レシチン) [] SQUALANE (スクアラン) [] CHOLESTEROL (コレステロール?) [] SACCHARIN (サッカリン) [] TETRAHEXYLDECYL ASCORBATE [] POLYETHYLENE [] POLYDECENE []
BUTYLENE/ETHYLENE/STYRENE COPOLYMER [] TRIETHOXYCAPRYLYLSILANE [] VANILLIN (バニリン) [] BHT (ブチル化ヒドロキシトルエン、酸化防止剤)[] TITANIUM DIOXIDE (CI 77891) (二酸化チタン)

こちらでご質問にお答え出来たかと存じます。
またのお越しをお待ちしております。 (?)
=========================================================

リップクリームって複雑なのですねー。
生物学、化学と、植物学に通じてれば全部分かるかも。
(でも一体、
ASTROCARYUM MURUMURU BUTTERって
なんやねん?)

昔、二人の子供と二種類のアイスクリームを並べて、
一人の子はその内の一つのアイスの原料リストを読もうとするのですが
発音できなくて、もう一人の子と別のアイスクリームの方は
「ぎゅうにゅう、さとう、・・・」と読んでいくコマーシャルがありましたが、
それを彷彿させる内容です。


こういった問い合わせを繰り返して、少なくとも次のことが分かりました。
triticum (コムギ属) vulgare (植物学で胚芽という意味のようだ)
germ oil/extract = 小麦胚芽油または
抽出物=ダメ
hordeum vulgare extract = 大麦胚芽(?)抽出物=ダメ

そんなことを調べている内に、 Celiac.com の掲示板の一つに、
化粧品の成分に入っていると良くない原料のリストがありました。
これは他の人の問い合わせに対する回答として
Garnier から返ってきたものですが、見て判るとおり
hordeum vulgare extract (上記参照)は入ってませんし、
完全なリストではありません。
  • Avena Sativa (Oat) Kernel Flour (エンバク粉)
  • Cyclodextrin (シクロデキストリン)
  • Dextrin (デキストリン)
  • Dextrin Palmitate (パルミチン酸デキストリン?)
  • Hydrolyzed Malt Extract (麦芽エキス加水分解物)
  • Hydrolyzed Oat Flour (エンバク粉加水分解物)
  • Hydrolyzed Vegetable Protein (植物タンパク質加水分解物)
  • Hydrolyzed Wheat Flour (小麦粉加水分解物)
  • Hydrolyzed Wheat Gluten (小麦グルテン加水分解物)
  • Hydrolyzed Wheat Protein (小麦タンパク質加水分解物)
  • Hydrolyzed Wheat Protein/PVP Crosspolymer (ポリビニルピロリドン・クロスポリマー)
  • Hydrolyzed Wheat Starch (小麦デンプン加水分解物)
  • Maltodextrin (マルトデキストリン)
  • Secale Cereale (Rye) Seed Flour (ライ麦粉?)
  • Triticum Vulgare (Wheat) Germ Extract (小麦胚芽抽出物)
  • Triticum Vulgare (Wheat) Germ Oil (小麦胚芽油)
  • Triticum Vulgare (Wheat) Gluten (小麦グルテン)
  • Triticum Vulgare (Wheat) Starch (小麦デンプン)
  • Wheat Amino Acids (小麦アミノ酸?)
  • Wheat Germ Glycerides (小麦胚芽脂肪酸)
  • Wheat Germamidopropalkonium Chloride (小麦胚芽の何か・・・塩化物。訳せませーん)
  • Wheat Protein (小麦タンパク)
  • Wheatgermamidopropyl Ethyldimonium Ethosulfate (これもギブアップ)
  • Yeast Extract (酵母エキス)
(目まいもするせいか気が遠くなってきました。 
訳する力・体力不足でごめんなさい。)

いくつか、M.A.C.の製品について興味のある方用:
  • M.A.C. スリムシャイン リップスティック エレガント(色名)は
    大麦胚芽抽出物小麦胚芽抽出物が入っているので絶対ダメ
  • M.A.C. スリムシャイン リップスティック ベア(色名)には
    明らかに悪いものは入っていません。 コーンと大豆が主成分。

  • M.A.C. プラッシュガラス ナイス バズ(色名)にはグルテンは
    入っていません。
  • M.A.C. クリームスティック ライナー  クリーム オー スパイス、
    サブライム カルチャー にはグルテンは入っていません。
ただ、いつも言われるのは、「グルテンフリー」と特に書いていない限り、
保障はできません!ということ。 工場で他のグルテンの入った原料と
生産ラインを共にしたり、成分が変わるからでしょうか。

蜜ろう(ビーズワックス)が主成分の単純なリップクリームと、
これは大丈夫、という口紅だけで過ごすのが賢明ということですね。
大抵、「つきが長持ち」と書いてある口紅には小麦・大麦胚芽関連の
成分が入っていることが多いそうです。
セリアック病ではありませんがグルテンの食べられないお友達の
グウェンさんによると、グルテンの入っていなさそうな口紅は
だいたい一時間足らずでぜーんぶ口から取れてしまっているそうです。 
(それだけ口・消化器官にに入っていってるってことですね。)

という訳で、赤いセクシーな口はあんまり向いてないようです。
まあ、お化粧するとなんだか子供がお祭りにお化粧してるみたい、と
思わないこともなかったので、生活をもっとシンプルに、という
おぼしめしでしょうか。

-英

P.S. アメリカで売ってる Softlips (メンソレータムが昔日本で売ってた、
スリムタイプの薬用リップクリームですね。 日本にはもうないみたい)は
全品グルテンフリーと会社のサイトに書いてあります。 
特にお気に入りではないけれど、良かった。

P.P.S. (将来の自分か、他の誰でも興味がある人にメモ) グルテンフリーの
化粧品会社を始めたら、私みたいな人に結構売れるのでは? 駄目かなあ。

Wednesday, August 8, 2007

Making guaranteed GF pickled ginger (gari) - 絶対グルテンフリーのガリを作る。

Weather: Cloudy; 66°F - I lied about being in the 70s during the day.
Energy Level: 3.5 out of 10
Mood: Aha, better than the middle of the night
Health: It hurts everywhere, but what's so new about that?

(Sorry about the whine earlier - no, I don't need any cheese with it. I'm allergic to dairy.)

↑ Yup, that's me.
You can get this awesome shirt
and others at cafepress.com.

Why someone on GF (gluten-free) diet must watch out for pickled ginger at sushi restaurants (esp. outside Japan)

Pickled ginger (gari) that comes with sushi can be a tricky thing for those wishing to avoid gluten or MSG.

Why? Because most sushi/Japanese restaurants in the U.S. buy it wholesale, and as with most prepared, pre-packaged foods, it's loaded with food coloring, preservatives and flavoring. As I mentioned in my previous post, the "amino acids" flavoring in particular - which is almost always included in Japanese pre-packaged foods marketed in the U.S. - can be a variety of things, most notably glutamic acid or glutamate (also one of the two main components of MSG). If manufactured in the U.S., glutamic acid is likely to be GF (gluten-free), and it's included in the Celiac.com's safe food list. However, in other countries that's not always the case. Particularly in Asia (Japan, China, etc. - where they manufacture these packaged foods), quite a few food manufacturers make glutamic acid out of wheat (apparent from my Japanese language sleuthing on the Web; I'm assuming it's a cheaper ingredient/process). Then, as I mentioned before, it's labeled simply as "amino acids."

Hence, the ginger/gari's safety cannot possibly be determined by asking a restaurant employee. They would say, "um, I don't think it has any wheat," because the bag would only say "amino acids," and they don't know what that means. It would probably be safe if it's made domestically (no guarantee), but what if they buy imported packaged ginger made in China or Japan? Checking would involve contacting the manufacturer overseas, and then their supplier(s) of these components - which of course change all the time dependent on pricing.

I cannot really blame these restaurants. I must mention that the restaurant I used to work at ages ago, Matsuhisa, made their own gari (so do a lot of better sushi places in Japan), but it's not exactly fair to compare Nobu's multi-million dollar restaurants in LA (or NY or Milan or London...), with lots of sous chefs, with a neighborhood sushi restaurant in Seattle. After all, consumers and business leaders allowed such practices (by that I mean sketchy food manufacturing practices with fake flavors) to dominate the market.

So, if you are a celiac glutton like me who love sushi and also love pickled ginger, the only safe thing to do is to make your own. Thankfully, it's not all that hard. The hardest part might be getting the right type of ginger.

Hunting for "young ginger"

↑ Young ginger roots in Japan.
Aren't they plump and cute?

Japanese cooking is highly determinate by seasons. As such, the time you want to pickle ginger is what they refer to as "early summer" (May) to summer. This is because you want to get your hands on "young ginger" (or shin shouga) if you can. I'm embarrassed to admit that I'd never tried to do this before being diagnosed as a celiac, so I had no idea whether I could get my hands on young ginger in the U.S. I say this because the ginger you see in American grocery stores are so sad looking - old, dry, wrinkled, sometimes moldy, fibrous, and generally just sad. I needed plump, young ginger for this project. (I tried pickling ginger before with old ginger roots, and the result was yucky.) So I thought I would aim at Asian grocery stores, where the fresh ginger supply's turnaround is quicker.

So as I went to get my car's emission tested up north last week, I stopped at Shoreline Central Market, which I knew was at least partially run by a Japanese American family. And there they were! Young ginger! I was so happy. They seemed a little larger and more rugged than ones found in Japan, but the fact they had them was great. (I wouldn't be surprised if Uwajimaya or 99 Ranch Market had some as well.) I must also admit that since I was feeling so beaten up I didn't get started until a week later, so the ginger roots shrunk some from their original glory.

↑ Young ginger roots from Central Market -
Sorry CM, last week they looked a little better.

These young roots have a much higher water content, are much less like eating strings, and are much sweeter! You can bite into them and not really wince. Also important are the purplish pink tips. This is what's supposed to give pickled ginger the slight pink color - except, in packaged ones they almost always add coloring. Home made ones should be mostly yellow/brown-ish with a tint of pink, if the ginger root has these pink tips.

Blah blah blah - so how do you make it?

~The Recipe~
(This recipe was adapted from Japan's AllAbout.co.jp guide/food writer, Yukako Yamazaki.)

Ingredients:
(A thing to remember here is that every household has their own recipe - so it's not an exact science. For example, Matsuhisa used some garlic in theirs to balance the South American elements in their cuisine. So you can use a little more or less of anything here.)
  • Young ginger - 500 g (a little more than a pound)
  • Rice vinegar - 400 cc (about 14 oz, or 1 3/4 cups)
  • Light brown sugar - 150g (about 5 oz)
  • Mirin (sweet rice wine) - 100 cc (about 3.5 oz or 7 Tbsp)
  • Water - 120 cc (about 1/2 C)
  • Salt - 1 tsp (I recommend sea salt. Better for you.)
Method:

1. Peel the skin off ginger - if young, you can scrape the roots with the back of your knife and get most of it off, which is all you need.

2. Slice them as thin as possible according to the direction of fiber. My trusty Benriner worked great - you can get one of these cheap at Asian stores, if you don't care about owning the shiniest mandoline from Williams-Sonoma to show off.

Thinner = better

3. Soak the sliced ginger roots in water to take off sharpness/bitterness for more than 30 minutes. I soaked for an hour because the ginger roots were getting old and sharper. Apparently you can even soak overnight if you really like them mild.

↑ I kept the pink tips, hoping
that would make the pickle somewhat pink.
I think I ruined the coloring because I only had
brown sugar, which made the whole thing brown.

4. Take the sliced ginger roots out of the water and blanch them (just place them in boiling water for no more than 5-10 seconds) - except you don't need to put them in cold water afterward. You want to cool them off slowly. Take them out onto a strainer - the bigger the surface area the better, as you want to spread them out - and sprinkle them with sea salt. Once most of the heat is cooled to the touch, squeeze out the water.

I don't have one, but if you can get
your hands on bamboo or plastic zaru,
that would be best.

5. In a saucepan, mix rice vinegar, light brown sugar, mirin, and water. Bring to a boil and cook till all the sugar is dissolved. In a glass jar or a container which can withstand acidity, place the ginger root slices, and pour the hot vinegar mixture (amasu) on top. Cover and let it cool on counter top until cool enough to put in a fridge. Once cool, chill in the fridge.


Voila! You got your own positively GF gari! You can start eating it after chilling it overnight, and it gets better over time. The best thing is it doesn't taste like corn syrup and you're not eating food coloring or preservatives or MSG. It also tastes much better. Yay! It's yummy.

-A

天候: 曇り; 18°C
元気度: 3.5/10
気分: 眠ってちょっと良くなりました。
体調: いててててて

先ほどは泣き言を言ってすみません。

GF(グルテンフリー)の食生活をしている人が
既成のすし生姜(ガリ)に気をつけなければいけない訳
(日本のいいおすし屋さんなら大丈夫でしょう)

グルテンやMSG(化学・アミノ酸系調味料)を摂らないよう
気を付けている方は、お寿司についてくる生姜(ガリ)にも
気をつける必要があります。
(これはアメリカや他の国でのお話で、日本のいいお寿司屋さんは
大丈夫かと思いますが。)

なぜかと言うと、アメリカの大抵のお寿司屋さんや日本料理店は
卸業者から袋に入った出来合いの生姜を買うからです。
これには他の保存食と同様、着色料、保存料、そして「調味料」が
入っています。

前の書き込みで言及しましたが、調味料と書いてあるときは
大抵アミノ酸調味料のことで、海外で売っている日本食品の
ほとんどはこのアミノ酸調味料が入っているようです。
アミノ酸にはもちろん色々種類があるわけですけれども、
一番多いのは「うまみ調味料」と言われる、MSGの主原料の
一つであるグルタミン酸でしょう。

アメリカ国内で生産されているグルタミン酸はGF(グルテンフリー)の
ものが殆どのようですが(ですからアメリカ現地産なら保証はできませんが
おそらく大丈夫)、日本食品の多くは日本や中国から輸入している
ものです。 日本語で少し調べてみると、日本や中国の食品原料業者で、
小麦を主原料にしてグルタミン酸を生産している会社がけっこうありました。
そして食品に入る段階では「グルタミン酸」とさえ書かず、
「アミノ酸」か「調味料」と書いてあるものが殆どです。

ですから例えレストランの従業員にガリの原材料を聞いてみたとしても、
彼らは「アミノ酸」や「調味料」が何で出来ているかなんて
知ったこっちゃありませんから、グルテンが入っているかどうか
知るのは不可能になります。
(その卸売り業者から食品加工業者に原料製造業者は誰、
と聞いて日本や中国に電話するわけにもいきませんし、
原料の仕入先なんてそのときの値段でどんどん変わるでしょう。)

と言って、レストランを責める訳にもいきません。
私が大昔働いていた松久レストランでは無論自前のガリを
作っていましたが、シアトルのご近所のお寿司屋さんと、
年商億単位の、板前さんがいっぱいいるお店を比べるのは
不公平というものです。

それに、こういういろいろ添加物が入った保存食中心の
食文化を許したのは消費者と、その動きに敏感な食品産業の
リーダー、そして自分達で作った「合理主義」文化ですから。
(でも大抵体に悪いものが合理的、と言えるだろうか。)

てな訳で、私のようなセリアック病の食いしん坊さんで、
お寿司もガリも好きな人は、自分で作るしか安全な道は
ありません。
幸いなことに、生姜の甘酢漬けを作ること自体はそんなに
難しくありません。 アメリカにいて一番大変なのは、
材料の新しょうがを探すことでしょう。

新しょうがを探す!

↑ 日本の新しょうが。
なんだか可愛らしいですね。
こんなのあったらいいんですが・・・。

お恥ずかしい話、セリアック病と診断されるまで新しょうがの甘酢漬けを
作ってみようとか思ったことがなかったので、探したこともありませんでした。
(反省。) 初夏から夏にかけて出回るものだと思いますが、
アメリカのスーパーでは見たことがありませんでした。

こちらのお店で買えるしょうがと言えば、なんだかショボショボ
乾いてしまって、茶色い、ともすればカビが生えている、
中身が固い繊維だけになったものしか見ません。
そんな悲しいしょうがで一回甘酢漬けを作ってみましたが、
苦くて辛くて固くて。 ですから出来ればこれには、水気の多い
新しょうががあるといいですねー。

そこで(安直だけど)考えたのは、もっと品物の回転の速い、
アジア系スーパーに行くこと。 ダウンタウンの宇和島屋まで
出かける気力も体力もなかったので、ちょうど先週、車の
排気ガス点検に出かけた際、その近くのセントラルマーケット
立ち寄ってみました。 (ここも日系人が始めたスーパーなので
アジア系のものが充実してますね。)
多分、中国系の99ランチマーケットにもあるのでは?

ありましたありました! ちょっと先週はバテていたので
写真を撮るのも甘酢漬けを作るのも遅れてしまいましたが。

↑ セントラルマーケットの新しょうが。
先週はもうちょっと見栄えがしました。
大きくてたくましい感じ。

やはり普通にあるしょうがと比べるとみずみずしくて、そのままでも
結構食べられます。 うれしーい。
このピンク色の先っちょが甘酢漬けのピンク色になるのですね。
(家に黒糖しかなかったので、自分で作った際はなんだか茶色に
なってしまいましたが・・・。)
でも思い起こすと、松久の自家製のガリもだいたい黄色っぽい色でした。
普通に出てくるものの色が不自然なのですね。

~レシピ~

英語版の書き込み ↑  にはレシピを入れましたが、
日本の All About から引用したものなので、
そちらをご覧下さい。 (疲れた。)
それに、日本語で読んでいる皆さんに作り方、なんて
おこがましいですもんね。 私以外の人は結構、毎年
作っているのかも知れないし・・・。

唯一、アメリカ(か他の外国)に住んでいる皆さん向けに
補足することとしては、海外で売っているしょうがは日本と比べると
回転が遅く鮮度が落ちるので、水にさらす時間を増やしたら
味に丸みが少し増すのでは?という点です。
私は1時間ちょっとさらしてみましたが、もう少し
長くしても良かったかも。 一晩さらす、というレシピもありました。

これで絶対グルテンフリーのガリが出来上がり。
食べても具合が悪くならない、という安心感があるのは
いいものですね。 

いただきまあす。

-英

Gettin' used to feeling chunky - 自分のずんぐりした姿に慣れること。

Weather: Cloudy; 62°F - but in the 70s during the day
Energy Level: 3.5 out of 10
Mood: Still yo-yo'ing
Health: Better than the last time I wrote, but tired from the weekend

↑ Tiffany & Andy's deck -
right in the smack middle of Genesee Park,
where SeaFair was! Blue Angels were coming
right at us. No kidding. Really.

Maybe I'm being vain, but I can't help being a girl. I totally feel chunky.

Let me back up a little. This past weekend was great fun, because Chris and Ian, our friends from Colorado (although Chris lives in Burbank, CA now) were visiting to attend a friend's wedding here in Seattle. Ruth, Chris's lovely wife, was supposed to be here too, but a glitch in her pregnancy prevented her from coming :-( She's feeling OK, but please send some good energy in the direction of Southern California!

So among other things, we got to visit with the familiar faces from Colorado. We hadn't seen Tiffany and Andy (who also moved to Seattle) forever, at least not since they bought their house, and we got to do a brunch at their place. I was happy because I was dying to get something for their housewarming. Among other little things, I found a "Foot in the Door" door stopper, which you can see a bit of in the picture.

It was great to socialize and soak up some sun. I realized I must be more extroverted than I previously thought - having (good) people around really cheered me up.
I realized, even if I wasn't feeling completely up to it physically (hence the mountain of pillows I brought to alleviate pain), I should go ahead and try to socialize.

Being a good, responsible man that he is, Chris already sent us the online picture album of his trip to Seattle, which included the picture above among others.

I really enjoyed the pictures, so I really don't want Chris to feel bad about sending them around. But I must admit, it was kind of hard to see myself kind of out of it, sickly, and chunky.

I've had a sneaky suspicion that I was getting a little heavier, because my jeans have been tighter. (We don't own a scale.) I've been having thyroid dysfunction which makes me retain more water, but I don't think that's the main issue. It's the low activity level with the same amount of appetite (which I seem to have no problem with - even when I'm sick I can eat).

This realization was also aided by the fact that I ordered a sweater dress in size XS in the mail (since I was too dizzy to go shopping), tried it on, and had to take it off right away when I realized I no longer fit comfortably in extra small.

Some of you reading this in the U.S. (where I believe the average size is 10-12) might say "What's the big deal?! You went from a size 2 to a 4," but I must tell you, I don't have the height or big enough bone structure to support the extra weight. What might look like 5 pounds on you would look like 10 or 15 on me. Coming from a land of tiny women, stepping into the present day American size 4 (which is apparently about 2 or 3 sizes bigger than the size 4 in the 50s/60s, BTW) means I became a Japanese size L from M.

I've never been one of those people with great metabolism to begin with, so I've always had to work pretty hard to maintain the feel-good weight. (Also I became really heavy when I first came to an American high school as an exchange student, so I had to really work off the weight.) It works when I'm able do that. Right now, I can't. I've been walking/biking at least 3-4 times a week since I joined the FMS Research Program, but that's apparently not enough, considering my metabolism has slowed down and I'm sedentary the rest of the time. I've been itching to go running, but if I did, that would put me out of commission for days, which would negate the whole point of running.

I also have a very (brutally) honest husband who can't lie, which is usually a good thing. Upon being asked, "I've become a little chunky, huh," his response was at first silent, then, "...you haven't been able to be as active, so..." He then hastily added, "You are still beautiful to me and that's what's important! And you need to feel healthy first!"

(Even if it were a white lie, if he had said something like "Not at all! You're probably bloated!" I probably could have slept more.)

...I appreciate his nice(?) thought, and yes, it's true, I need to feel healthy first. I feel like I am getting better little by little, so that is probably possible. Yet, late at night (especially after a setback), sometimes I lay awake and wonder: "What if this is as good as it gets?" (It's like that movie.)

And such nights make me want to eat my gluten-, dairy-, and egg-free chocolate cookies. (Yes, such a thing exists, available for purchase. Who knew?) Aggghhh. But since I'm making my thoughts (semi) public, I won't this time. Maybe this is the benefit of a blog :D

-A

P.S. I broke down and ate some rice crackers. Hey, at least they seem less fatty. :P

天候:  曇り。 17°C (日中はもっとあったかいです。)
元気度: 3.5/10
気分: まだちょっと、行ったり来たり
体調: 疲れてるけどすぐ前のポストよりずっとまし。


↑ R2-D2の郵便ポスト!
Awesome R2-D2 mailbox, n'est-ce pas?

自意識過剰と思われるかも知れませんが、女心と笑ってください。
ぽっちゃりしてきたのが気になってしょうがありません。

ちょっと時間を遡って補足すると・・・。

コロラドのお友達が何人か、結婚式に出席するため訪ねて来ていたので、
先週末は非常に楽しい週末でした。

いくつか一緒に行動できた中で特に嬉しかったのは、
他のコロラドから越してきたお友達にも何人か会えたこと。

シアトルで毎年ある、
ボートレースや航空ショーを含めたお祭り騒ぎ、
シーフェアーの会場になる公園のまん前に住んでいる
ティファニーとアンディの家に行って、みんなでブランチをしました。

少し日に当たって、お友達に会うのはいいことだと実感しました。
ちょっと疲れて体中痛かったので枕やクッションを一杯持参したのですが、
それでも、人に接するのは気分が盛り上がっていいもんだ、と
思いました。 自分ではどちらかというと内向的な性格かと
考えていたのですが、思ったより実は外交的なのかも知れません。

写真を撮ったクリスはとっても頼りになる実直な人なので、
例にもれず、帰って1日しか経たないのにもう写真をオンラインアルバムで
送ってくれました。

写真をいろいろ見るのは楽しかったのですが、
いやはや、ぽーっとして具合が悪そうな、ぽっちゃりした自分を見るのは
つらいものですねー。

ジーンズがちょっときつかったりしたので、前々からちょっと太ったかなー、と
思ってはいたのですが・・・。 (体重計は持たない主義)

甲状腺機能が低下(と言うんだろうか)しているとかで、多分むくみます、とは
言われていたのですが、そういう次元の問題ではなく太ったと思います。
運動不足と、変わらない食欲が原因でしょう。
(具合が悪くてもお腹は減るんですよねー、これが。)

めまいがしてショッピングに行けなかったので、
メールオーダーで頼んだニットワンピースがちょうど今日届いたのも
災いしました。 XS を頼んだのですが、着てみてぎょっとしたので
すぐに脱がざるを得ませんでした。

(日本で読んでいる方、ご存知でしょうがアメリカのサイズは
ばかでかいので、S の域に入ると日本では
L だと思います。)

昔から新陳代謝が良い体質ではないので、それなりの体重を維持するのに
かなり努力してきました。 (それにアメリカに高校のとき留学して来た際、
どーんと太ってしまったので、それを必死に落とさなければいけませんでした。)

その努力、運動が出来ればいいのですが。
いまの状態では、はっきり言って出来ません。

線維筋痛症の治療法研究グループに参加して以来、
週に3~4回は痛くても30分以上歩いたり自転車に乗ろうと努力して
いますが、その他の時間はおとなしくしているので、どうしても
足りないのでしょう。 新陳代謝は余計悪くなっているし。
走りに行きたくてここのところむずむずしているのですが、
行ったらきっと3~4日はダウンしてしまいそうです。
そうすると元も個もないし。

幸か不幸か、私の主人は全く嘘のつけない性質です。
(普段はそれがいいんだけど、悪く言えば融通が利かない。)
「私、やっぱり最近太ったよね」と聞くと、「・・・」と返事がすぐ返って来ません。
そして、「・・・あんまり今活動的な生活が出来ないから、しょうがないよ。」と
言うのです。 (漫画だったら、ここで涙がダーッと出るところ。
「そんなことはないよ、君は充分魅力的さっ」とか言ってくれれば
眠れたものをー。) その後に慌てて、「それでも君は僕にとっては
美しいから! 健康になるのが第一だし!」と。

うーん、慰めてくれてるんだか落ち込ませようとしてるんだか。
(前者だとは思うけど。) そうね、回復するのが第一よね、とは
思いますです、ハイ。 でも、こんな眠れないとき(特に調子を崩してるとき)、
目が冴えながら、「これ以上良くならなかったら~?」と悩んでしまうのです。
(元気なときと同じ量食べなきゃいいのか。)

そしてこんな夜、グルテンフリー、乳抜き、卵抜きのチョコクッキー
(あるんですよこれが。 買うなよって?)食べたくなってしまうのです。 
しょーもない。

でも、そんな考えを公にしてしまったので、食べないことにしようっと。
これがブログのメリットかも。 チャン、チャン (*^_^*)

-英

P.S. 誘惑に負けて米しょうゆを使ったおせんべいを食べてしまった・・・。
   でもクッキーより脂肪分は少ないよね?!